2010年09月28日

静岡県静岡市立長田南小学校 鑑賞会


「ストリンビクス」中。モッチーのお手本にあわせて、皆でストレッチ。


9月28日(火)
事業名:音楽鑑賞会
主催:静岡市立長田南小学校
エージェント:(株)重本音楽事務所
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU
制作:八重樫みどり 
場所:静岡市立長田南小学校 体育館
時間:①9:40~10:30  ②11:00~12:00
観客:①1~3年生 約330名、教職員、保護者
   ②4~6年生 約330名、教職員、保護者
仕込み:前日

2010年09月27日

静岡県静岡市立長田南小学校  のり&仕込み

9月27日(月)
ひかり号で静岡へ向かう途中、富士山が山頂にベレー帽のような雲を頂いている風景を楽しみました。

仕込み後のリハーサル風景。

2010年09月24日

埼玉県所沢市立北小学校 音楽鑑賞会

終演後、生徒さん代表の感想を伺っているところ。
自分の言葉でしっかりとした感想を述べてくださいました。

9月24日(金)
事業名:音楽鑑賞会
主催:所沢市立北小学校
エージェント:(株)重本音楽事務所
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU
制作:八重樫みどり 
場所:所沢市立北小学校 体育館
時間:①9:30~10:20  ②11:00~12:00
観客:①1~3年生 約360名、教職員 ②4~6年生 約360名、教職員、

2010年09月23日

埼玉県所沢市立北小学校 音楽鑑賞会 仕込み

祝日の校舎。
セッティングを終えて体育館から外へ出ると、子供たちのいない校舎が夕暮れに建っていました。


9月23日(木)
明日のコンサートに備え、所沢市立北小学校体育館で、楽器の設置&リハーサルを行いました(14:00~16:00)。
学校の鑑賞会の仕込みは当日に行うことも多いのですが、最初の公演が9時台の時には、前日に伺って、セッティングをさせていただくケースが多いです。

2010年09月22日

福島県郡山市立行健小学校 音楽鑑賞会

行健小学校の校舎

「おもちゃのチャチャチャ」の演奏に合わせて、全員が手拍子で参加しています。


演奏者のサイトウブンコ。

9月22日(水)
事業名:音楽鑑賞会
主催:郡山市立行健小学校
エージェント:劇団かもめ
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、サイトウブンコ
制作:八重樫みどり 
場所:郡山市立行健小学校 体育館
時間:①9:30~10:20  ②11:00~12:00
観客:①1~3年生 約450名、教職員、保護者
   ②4~6年生 約450名、教職員、保護者
仕込み:前日

今回の鑑賞会を推進してくださった先生は、前任地、いわき市立草野小学校の鑑賞会で「ストリングラフィ」と出会ったそうです。現在教鞭を取っている行健小学校の子供たちにも体験させてあげたいという情熱でストリングラフィ・アンサンブルを呼んでくださいました。ストリングラフィを始めて、今年で18年になります。最近、前いた学校でコンサートを聴いたので、転勤先にも呼びたいといったお話がちらほら出てきています。本当に嬉しいです。リピートして聴いてくださる方のためにも、演奏やプログラムをさらにパワーアップしなければ、という思いを強くしました。

2010年09月21日

福島県郡山市立行健小学校 のり&仕込み

いわき在住のプロデジューサー、森絵留さん等と。

9月21日(火)
明日のコンサート会場、郡山市立行健小学校体育館で、セッッティング&リハーサル(15:00~19:00)。

2010年09月19日

伊那市からののり日

9月19日(日)
実は昨日は、移動&仕込み&本番だったのにもかかわらず、3連休の初日に当たってしまい、道路の予想外の混雑のため、移動に番狂わせが起きてしまいました。
高速バスでの移動を予定していたのですが、時間がかかりすぎるということで急遽電車移動に変更したのです。仕込み&リハーサルの時間が取れるかどうか、ずいぶん気がもめましたが、幸いなことに何とか間に合う時間に到着することができました。
今日は帰京するだけなので、のんびりバスにゆられて帰りました。

2010年09月18日

伊那生涯学習センター主催 ストリングラフィ・アンサンブル コンサート ~紙コップと糸が紡ぐ音~

コンサート風景



コンサート会場のロビーから眺めた伊那市の夜景

9月18日(土)
事業名:ストリングラフィ・アンサンブル コンサート ~紙コップと糸が紡ぐ音~
主催:伊那生涯学習センター
エージェント:(株)重本音楽事務所
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU
制作:八重樫みどり
場所:伊那生涯学習センターホール
時間:19:00~20:45
観客数:約300名
仕込み:当日
プログラム:春、大きな古時計、森の記憶、わが母の教え給いしうた、もののけ姫、崖の上のポニョ、お祭りマンボ、川の流れのように、アイネクライネナハトムジーク、(15分休憩)、四季のメドレー、ドレミの歌、キラキラ星、青磁、赤とんぼ、天国と地獄、パレード、カノン

正味90分という、ストリングラフィ3人編成ではもっとも長いプログラムを組みました。
前半にいろいろなジャンルの曲をたっぷり聴いていただき、休憩後に、ストリングラフィの楽器の仕組みなどを解説しながら演奏するという、今までにない構成に挑戦しました。
伊那市は市民オーケストラや合唱団などがあり、音楽がたいへん盛んなところだそうです。今プロジェクトを担当してくださった北沢理光さんは、アイデアトバイタリティにあふれたすばらしい方です。終演後の打ち上げで、オーケストラを立ち上げた時のお話などを伺い、感銘を受けました。
伊那市の人々の音楽に対する熱意と空気&風景のすてきさを体験し、すっかり伊那ファンになりました。

2010年09月13日

東京都港区立志田町保育園ワークショップ

10月18日(月)晴れ
プロジェクト名:園児ワークショップ
主催:港区立志田町保育園
講師:水嶋一江、篠原もとこ
制作:ARDA
場所:港区立志田町保育園プレイルーム
時間:①13:30~14:15 ②14:15~15:00 
参加者:①10名(保育士) ②10名(保育士)

「ストリングラフィ」はご存じない方が大半なので、まずはどんなことができるのか、デモンストレーション演奏からワークショップを開始しました。
「秋」にちなんだ童謡、「虫の声」「どんぐり ころころ」の2曲を披露。コウロギやスズムシなど虫の音から始まり、メロディが続きます。一見糸電話にしか見えない、1本の糸と紙コップからさまざまな音が生まれてくることに、皆さん驚かれた様子です。
「糸電話」は身近な素材を使った玩具として親しまれていますが、ここで本当に声が伝わるかどうか、実験してみます。7mくらいある長い糸でも、クリアーに声が伝わることに改めてびっくりします。
「ストリングラフィ」の表現力を体験していただくため、さらに数曲演奏を聴いていただきました。「げんこつやまのたぬき」「山の音楽家」「カエルの合唱」といった、普段保育園で歌われている曲です。メロディに、「タヌキさんの太鼓の音」「小鳥のさえずり声」「カエルの鳴き声」などの擬音を加えたアレンジです。いくつかの実例をお見せして、実際の保育の現場で応用していただければというねらいです。
次に糸と紙コップで音出る仕組み、音が振動であるということ、音階の仕組みなど、楽器のなりたちについて、実験を通して体験していただきました。シンプルな理屈ながら、実際に糸やコップに触れて経験してみると新鮮な驚きがあります。
理屈を理解したところでいよいよ音を出す体験コーナーです。「太鼓の音」「小鳥のさえずり声」に挑戦しました。保育&幼児教育では、音楽、美術、体育、ダンスなどの要素が組み込まれています。普段子供と接している保育士の皆さんは、感性が豊かだと感心します。「こんなふうにすると、面白い音が出る」など、早速自分流に工夫を凝らすクリエイティヴな先生もいて、盛り上がります。
最後はマイ楽器の製作です。こちらは持って帰っていただけるので、今後の工夫次第で、いろいろな音楽が誕生するのでは、と期待しています。

2010年09月07日

北海道ツアー 8日目

9月7日(火)
事業名:音楽鑑賞会
主催:幌加内町教育委員会
エージェント:(株)音楽舎ベストサポート
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU、サイトウブンコ
制作:辻村さん(音楽舎ベストサポート)
場所:幌加内町中学校体育館
時間:14:00~15:10 小学校中学校合同     
観客数:124人

撤収後、旭川空港より羽田へ。帰京。

2010年09月06日

北海道ツアー 7日目

コンサートが始まる前、エージェントの辻村さん(株式会社ベストサポート)が
子供たちの前でお話をされます。
ストリングラフィは、一緒に歌tt利、踊ったり(?)して楽しく聞いてくださいといってくださるので、
私たち、演奏者が出て行くころには会場の緊張がほぐれています。

コンサートの様子。




音響担当の若木さん。


9月7日(月)
事業名:音楽鑑賞会
主催:留辺蕊町教育委員会
エージェント:(株)音楽舎ベストサポート
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU、サイトウブンコ
制作:辻村さん(音楽舎ベストサポート)
場所:留辺蕊町体育館
時間:①10:00~11:10 小学校    
    ②13:30~14:40 小学校中学校合同
観客数:①約300名 ②約150名

2010年09月05日

北海道ツアー 6日目

9月5日(日)
今日は移動&仕込みです。
14時から、明日の公演会場、留辺蕊町体育館でセッティング&リハーサルを行い18時には終了、解散しました。
宿泊は北見でした。演奏者のKIKUは北見出身です。仕込み後は旧友と再会したそうです。

2010年09月04日

北海道ツアー 5日目

新得町公民館に到着しました。


ファミリーコンサートのチラシです。


音響担当、K'sカンパニーの安藤さん。
北海道ツアーの際はいつも安藤さんにお願いしています。
ストリングラフィは音源が150個近くある特殊な楽器です。
安藤さんはストリングラフィの特徴を熟知なさっているので、安心してお任せしています。



コンサート風景。




今夜の宿泊は、くったり温泉レイクイン。
こちらにとめていただくのは2回目です。
ツアーも中日を過ぎると疲れがたまってきます。
こんなときは温泉で筋肉をほぐすのが一番です!



9月4日(土)
事業名:ストリングラフィ アンサンブル ファミリーコンサート
主催:新得町教育委員会
エージェント:(株)音楽舎ベストサポート
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU、サイトウブンコ
制作:辻村さん(音楽舎ベストサポート)
場所:新得町公民館
時間:13:30~14:40 一般(ファミリー)対象
観客数:135名 
プログラム:アイネクライネナハトムジーク、森の記憶、青磁、大きな古時計、もののけ姫、カノン、春、山の音楽家、おもちゃのチャチャチャ、ドレミの歌、キラキラ星、ストリンビクス、キセキ、ゲゲゲの鬼太郎、崖の上のポニョ、天国と地獄、パレード、世界にひとつだけの花


日高地方(様似町)出身のサイトウブンコですが、ここ新得町には弟一家が住んでいるそうです。コンサートへは一家4人で来てくださいました。

2010年09月03日

北海道ツアー 4日目

中学校公演の様子。
モノトーンのシックな衣装(製作:SQUNA BICONA)で演奏しました。


小学校公演の時ははカラフルで楽しい衣装(製作:稲村朋子)で演奏します。。


9月3日(金)
事業名:音楽鑑賞会
主催:佐呂間町教育委員会
エージェント:(株)音楽舎ベストサポート
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU、サイトウブンコ
制作:辻村さん(音楽舎ベストサポート)
場所:佐呂間小学校体育館
時間:①9:00~10:00 中学校
    ②11:00~12:00 小学校
観客数:①約270名 ②約150名

2010年09月02日

北海道ツアー 3日目

浜辺毎に昆布干しの風景が広がります。
昨日の打ち上げでお会いした方を通じ、日高昆布をスタジオへ送っていただく手配をしました。


海岸沿いの道路を行く、昆布を積んだトラック。


エージェントの辻村さんが、移動中、ちょっと遠回りをして襟裳岬に寄ってくださいました。
様似町を出発したときは晴れていたのに、襟裳岬周辺は霧でした。
本州を見渡すことはできませんでしたが、濃霧の襟裳岬も雰囲気がありますね。


佐呂間町の宿泊場所、悠林館の晩御飯。
蟹の刺身や海老、お寿司、地元野菜など。
どれも美味しいです。


9月2日(木)
今日は移動日。日高地方にある様似町から襟裳岬を経由して佐呂間町まで、340kmの大移動です。日高昆布の最盛期ということで、浜辺に昆布を干す光景がみられました。
悠林館に宿泊しました。蟹の刺身や地元野菜など、すばらしい晩御飯に長旅の疲れを忘れました。

2010年09月01日

北海道ツアー 2日目

9月1日(水)
事業名:音楽鑑賞会
主催:様似町教育委員会
エージェント:(株)音楽舎ベストサポート
演奏者:水嶋一江、篠原もとこ、KIKU、サイトウブンコ
制作:辻村さん(音楽舎ベストサポート)
場所:様似町公民館
時間:①10:00~11:10 小学校&市民講座受講者対象 
    ②13:30~14:40 中学校&一般対象
観客数:①約300名 ②約150名
プログラム:
①アイネクライネナハトムジーク、世界にひとつだけの花、カノン、春、大きな古時計、四季のメドレー(春の小川、小鳥の歌、カエルの合唱、虫の声、雪やこんこ)、山の音楽家、おもちゃのチャチャチャ、ドレミの歌、キラキラ星、ストリンビクス、キセキ、ゲゲゲの鬼太郎、崖の上のポニョ、天国と地獄、ミッキーマウスマーチ、さんぽ
②アイネクライネナハトムジーク、森の記憶、青磁、大きな古時計、もののけ姫、カノン、春、山の音楽家、おもちゃのチャチャチャ、ドレミの歌、キラキラ星、ストリンビクス、キセキ、ゲゲゲの鬼太郎、崖の上のポニョ、天国と地獄、パレード、世界にひとつだけの花

猛暑の影響がここ北海道の日高地方にも。日中は34℃と、この地方では考えられない暑さになりました。例年夏も涼しいということで、様似町公民館には冷房施設がないそうです。天窓と搬入用の扉を開け放して、開放的なコンサートとなりました。
小学生も中学生もリアクションが生き生きとしていてノリのよいコンサートでした。午後に行われた中学生向けコンサートでは、「キセキ(GReeeeen)」の演奏で3年生の生徒さんたちが立ち上がり、ステージ前に集まって肩を組んで歌ってくれました。感動しました。